※ほたる参りでは、パートナーのことを”ほたるさん”とお呼びします。
ほたる参りがご用意している固定プランはお墓参りのみになります。
一般的なお墓参りの手順から、代行業務の流れの一例を参考にしてください。
お打ち合わせ
応募後は、代行ユーザー様とアプリ内チャットでお打ち合わせをして下さい。
- 霊園の中のどのあたりに墓石があるのか?
- こだわりのマナーはあるのか?(お線香の上げ方など)
- 業務実施希望日など。
依頼ユーザー様とのメール打ち合わせが完了したら、次は現地での流れです。
お墓参り代行の手順
お墓参り代行プラン※清掃のあるプラン
持ち物
仏花(1,000円相当を一対)
線香
掃除道具
撮影するためのデバイス(スマホ)
作業手順
※まず到着時のお墓の状態を撮影必須
- 手を清める(手洗い)
- 手桶やバケツに水を汲み、掃除に必要な雑巾などを準備
- 清掃前のお墓の写真撮影
- 墓前にて合掌でご挨拶をしてから掃除を始める
- 湯呑や水鉢があれば水を入れる(ペット墓地でもお皿があれば飲み水を入れる)
- お花を供える
- お線香を供える
- 合掌でご挨拶
- 最後にお墓の静止画撮影
見回りだけ代行プラン※清掃のないプラン
基本ステップ
①墓前にて合掌でご挨拶
➁お墓の写真撮影
③依頼ユーザー様に報告すべき不審な点がないか確認
持ち物/撮影用のデバイス(スマホ)
オプションの依頼があった場合
オプション①~献花(花立に新しいお水を注ぎお花を供える。枯れたお花があれば処理)
持ち物/1,000円相当の仏花を一対
オプション②~お線香(お線香をあげて合掌)
持ち物/お線香
オプション③~ごみ処理(以前のお花やお供えを処理)
持ち物/ゴミ袋
お受けしていないサービス
◆墓地に隣接する御堂などへのご挨拶
◆お供え(様々なトラブル防止の為)
◆お経
◆樹木の伐採
※霊園の管理人さん、お寺の住職さん、その他、現地で偶然お見掛けした方には気持ちよくご挨拶もしくは会釈をしてくださればと思います。
業務終了後
◆依頼ユーザー様にWeb内で画像の共有と業務終了の通知をする。
◆ご自身のタイミングで螢まいり事務局に、報酬払い戻し申請をして入金を待つ。
※一般的なお墓のお掃除の手順は、ステップ2へ進んでください。